シンボルツリーにおすすめの樹木をご紹介します!
こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎
前回の記事では「シンボルツリー」とは?をお伝えしましたが、
今回はおすすめのシンボルツリーをご紹介していきたいと思います。
シンボルツリーをご検討中の方はぜひ参考になさってください。
シンボルツリーにおすすめの樹種
こちらでは、シンボルツリーにおすすめの樹木を5種類紹介します。シンボルツリーを選ぶときの参考にしましょう。
シマトネリコ
シマトネリコは、シンボルツリーとしても人気の常緑高木です。
一年を通して、美しい小さな葉が規則的に並ぶ羽状複葉が茂り、涼し気でさわやかな印象を庭にもたらしてくれます。
幾本かの株立ちにすることで、ふんわりとした樹形をつくれます。
洋風の庭はもちろん、和風の庭にも良くなじみ、スモールガーデンにもおすすめ。
元々暖かい地方が原産の種類なので、放置すると数十メートル以上に成長することも。
美しい樹形を保つには、定期的な剪定が欠かせません。
ある程度の耐寒性や耐陰性もあるので、最低気温がマイナス3度以上の地域や、日陰ができやすい環境で地植えも可能です。
シマトネリコ
常緑ヤマボウシ
一年中つやつやとした鮮やかな緑の葉が茂り、初夏の可憐な白い花、秋に取れる赤く熟した実など、
常緑ヤマボウシは庭のシンボルツリーとしておすすめの常緑高木です。
初夏(6月ごろ)になると、木の全体を覆いつくすように白い花が咲きます。
9月~10月にかけては、球形でツブツブとした突起のある赤い実をつけます。
赤く熟した実は生食やジャムとして楽しむこともできます。
いわゆるヤマボウシは落葉樹となりますが、常緑ヤマボウシはより耐寒性が高い品種で、関東以西では冬でも葉を落としません。
比較的日当たりがよく、程よい湿気のある土を好みます。
乾燥の激しい場所では枯れやすくなるため、植え付ける場所や用土の調合に注意が必要です。
常緑ヤマボウシ
オリーブ
オリーブオイルやピクルスなど、食用のイメージがあるオリーブですが、実は観葉植物としてもおすすめの常緑高木です。
濃緑色の細長い楕円形の葉はどことなく涼し気で、葉の裏側が白っぽくなっているため日差しを受けて銀色にきらきらと輝きます。
目隠しとして植えるには葉の密度がそれほどないいですが、
あまり高さが出ず樹形が美しいのでコンパクトなお庭のシンボルツリーにピッタリ。
強い日差しや乾燥にも強く虫がつきにくいため、初心者でも育てやすく、丈夫である点も魅力。
開花時期が近い異なる品種を2種以上近くに植えると、結実しやすいでしょう。
採れた実は塩漬けやマリネなどにして食べられます。
オリーブ
ユーカリ
ユーカリは、オーストラリアをはじめとする南半球原産の常緑高木です。
一口にユーカリといってもその種類は何百もあり、葉の形が異なります。
庭の雰囲気や他の庭木とのバランスを考えて選ぶといいでしょう。
またユーカリにはレモンやシトラスのような香りがする種類もあります。そうした葉の香りによって選ぶのもおすすめ。
温暖な地域が原産の樹種なので、成長が速く、形よく育てるには適切な方法による剪定の必要があります。
植える場所はある程度スペースを確保し、風通しの良い場所に植えてあげましょう。
ユーカリ
インディビサ
コルディリネ・インディビザは、赤茶色の細長い葉が特徴の庭木です。
中心の成長点から放射状にシャープな葉を伸ばし、さわやかな樹形をしています。
グリーンが多い庭のアクセントやドライガーデンにもおすすめですが、シンボルツリーとしてしても人気の品種。
他にグリーンのインディビザや、クリーム色の斑が入ったダズラーなどの種類があります。
ニュージーランド原産の観葉植物ですが、冬の寒さにも比較的強いので、関東以西では戸外で越冬も可能です。
成長が非常に遅く、剪定は特に必要ないものの、外側の古い葉を切り落とした方が見た目をきれいに保てます。
インディビサ(コルディリネ)
まとめ
シンボルツリーとはその言葉通り、庭や家のシンボルとなる庭木のこと。
外観のポイントになるだけでなく、プライバシーや防犯の確保、日差しや強風を遮ってくれるといったメリットも。
シンボルツリーを選ぶ際は、住宅の外観や庭のテイストに合う樹種を見つけましょう。
どのような種類が自宅のシンボルツリーにピッタリか分からない、
自分の好きな樹種が見つけられないという方は、植物のプロに相談するのがおすすめです。
ハウスウィンドウではそういった小さなお悩みでもご相談承ります。
お家に関することでしたらお気軽にご相談ください。最後までお読み頂きありがとうございました。
******************************************
お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。