4月は新生活スタート!4月10日はインテリアを考える日
こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎
もうすぐ4月で新生活をスタートさせる方が多い時期になりました。
みなさん、そんな4月の中でも4月10日はインテリアを考える日だとご存じですか?
インテリアを考える日は一般社団法人日本インテリア協会が制定した記念日です。
3月や4月は生活環境が変わることも多く、生活空間を新しく整えるために、どんなインテリアにしようか考えたり、自分の身のまわりを見つめ直して欲しいという考えが込められており、10日の“じゅう”は「十」から「住」を連想して10日になったそうです。
この記事ではインテリアを考える日ということで、お部屋のテイストの決め方をご紹介します。
目次
自分に合ったテイストの決め方
どんなテイストがあるのかを知る
自分がどんなお部屋にしたいかの前に、まずはどんなテイストがあるのかを調べてみましょう。
いろんな種類のお部屋を見ることで、自分の好きなテイストや惹かれるテイストがわかってくると思います。
好きなテイストの写真を集める
ある程度自分の好きなテイストが絞れたら、今度は自分が惹かれるお部屋の写真を集めましょう。
写真を集めることで、理想のテイストやインテリアなどのイメージができてきますので、実際のお部屋も理想に近くなっていきます。
今ではネットやSNSでもたくさんお部屋の紹介がされているので情報収集がしやすいですね。
また、なぜその写真がいいと思ったのかを書き出すとさらに自分好みの部屋を理解することができます。
実際の部屋の内装や自分のライフスタイルに合っているかを確認する
理想の部屋のイメージが決まったところで、今度は実際の部屋の内装で実現できるかをイメージしましょう。
賃貸であれば、基本は床や壁紙などの内装は変更できませんので、テイストによっては実現しにくい場合もあります。
また、理想のテイストだとしても自分のライフスタイルに合っているかどうかは別ですので、自分の生活イメージを想像することも大切です。好きなお部屋にしても実際は意外と過ごしにくい、落ち着かないなどの可能性もありますので、快適さも含めて確認するようにしましょう。
人気のお部屋テイスト4選
ナチュラルスタイル
木や植物を取り入れた自然素材を取り入れたシンプルで穏やかなイメージです。カラーはホワイトやベージュなどのアースカラーがおすすめです。また、家具も自然を感じさせるような木材、木目調で同じような色合いの家具を置くと統一感のあるおしゃれな空間になります。
北欧スタイル
スウェーデンやデンマークなどの北ヨーロッパで発展したスタイルで、シンプルでもありおしゃれな温かみのある空間が特徴です。
ベースはホワイト、ベージュ、グレーなどのナチュラル系が基本です。自然木の家具や北欧柄のインテリア、雑貨やインテリアでアクセントカラーを取り入れるのがおすすめです。
モダンスタイル
大人で落ち着いたイメージのモダンスタイル。黒や白、グレーなどのモノトーンを基調としたスタイルで、直線的な家具を揃えることでシャープな印象を与えます。一言でモダンと言っても、ナチュラルモダン、シンプルモダン、和モダンなど多数のスタイルがありますので、シンプルでありつつも自分らしさを出すことがきます。
インダストリアルスタイル
インダストリアルとは、工業的という意味を持ち、無機質でヴィンテージ感のあるスタイルです。天井はコンクリートで配管をあえて隠さず見せるスタイルにしたり、壁をコンクリートやレンガと取り入れたりすると一気に雰囲気がでます。小物や家具でユーズド感のある物を置くのがおすすめです。
この他にもたくさんのインテリアスタイルがありますので、みなさんも家に帰りたくなるようなお気に入りの空間となるように自分に合ったスタイルをぜひ見つけてください。ハウスウィンドウではリフォームやリノベーション、小さな工事でもお見積り無料でさせていただいておりますのでお気軽にご相談くださいね。
******************************************
お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。