内窓リフォーム基本知識Part①
こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎
住まいのお悩みである、断熱・防犯・防音、遮熱対策、結露対策の効果がある内窓リフォーム。
室内の寒さや暑さ、騒音などにお悩みの際は内窓リフォームで解消することもできるかもしれません。
今回は、窓・開口部のリフォームを検討されている方にまず知っていただきたい、そもそも内窓とは何か、
メリット等の内窓リフォームのポイント3記事に分けてご紹介していきます。
ハウスウィンドウでも実際に工事する方が多く、窓リノベ補助金を使ってお得にリフォームする方が2年前から急増中です!
ぜひこちらの記事を読んでご興味あればご相談下さい(^^♪
目次
内窓とは?
そもそも内窓とは今ある窓の内側にもう一つ設置する樹脂製の窓のこと指します。
二重窓や二重サッシとも同様の意味合いで呼ばれます。
窓を二重で設置することに違和感を持たれるかもしれませんが、この内窓リフォームを行うことで冬の寒さや夏の暑さ、
騒音問題にも一定の効果があります。
窓の開き方も引き戸や内開き・FIX窓とラインナップがあり、お部屋に馴染むデザインや和室におすすめの障子風の窓もあるので、
築5年・10年経過して室内のイメージを少し変えてみたい場合もおすすめです。
✨リフォームポイント✨
マンションにお住まいの方にも内窓リフォームがおすすめです。
マンションの共用部分はリフォームできない制限がありますが、
内窓リフォームは室内側で施工を行うので、管理組合の許可を取る必要がありません。
マンションだから窓の交換ができない!とお考えの方は、内窓リフォームで快適な室内環境を作ることができます。
もちろんマンション毎にリフォーム可能かは異なるので、ご希望のリフォームが出来るよう、
リフォームのお問い合わせ前に管理規約を確認しましょう。
内窓リフォームをすると「これ」が解決!メリット4点
具体的に窓を二重にする内窓リフォームでどのようなお悩みが解決するのでしょうか。
ここからは、リフォームを行うメリットを4点に絞ってご紹介します。
内窓リフォームメリット① 断熱効果
内窓にすることで室内の熱を逃さないので通年快適なお住まいに。
また、冷暖房効率がアップすることで光熱費の節約にもつながります。
内窓リフォームメリット② 結露対策
窓と外気の温度差による結露を内窓リフォームで抑制することも可能です。
既存の窓と内窓リフォームで設置する内窓の間に空気の層ができることで断熱性能がアップし、結露防止につながります。
内窓リフォームメリット③ 防音効果
生活音だけではなく、お住まいに面している道路の騒音や近隣の解体工事の騒音で悩まれる方も多いでしょう。
内窓リフォームを行うことで気密性が高まり外の音の侵入を抑えるとともに、室内からの音漏れも軽減することができます。
内窓リフォームメリット④ 防犯対策
空き巣の被害の多くは、窓ガラスを破られて鍵を開けられてしまう侵入です。
5分以上かかると7割は諦めると言われているので、内窓を取り付けることで窓・窓ガラスが二重になり、
侵入を防止する時間を作ることができます。
✨リフォームポイント✨
内窓は窓自体が2重になることで室内の気密性が高まり断熱効果がアップ、また防音効果も出ます。
外気と接している外側の窓と内側の窓が空気の層を挟んで分かれることで結露対策にもなります。
侵入が突破しにくい窓になることで防犯性能も上がります。
******************************************
お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。