blog

スタッフブログ

内窓リフォーム基本知識Part③

こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎

窓のリフォームはガラスの種類も重要!

内窓リフォームをネットで検索されると、複層ガラスや二重ガラス・ペアガラス等のキーワードも目にされると思います。

これらは窓ガラスが自体が複数になったものを意味しているので、内窓とは異なります。

ペアガラスはメーカーの商標登録されたワード、複数層のガラスの総称は複層ガラスです。

リフォームポイント

1枚の単板ガラスで内窓リフォームをするよりも、この複層ガラスを設置する内窓のガラスに使用することで性能をさらにアップすることができます。

 

ここからは、一般的な複層ガラスの種類をご紹介します。

ガラスによっては費用が高いものもありますが、その分性能が高く納得いただける商品でしょう。

騒音や断熱のお悩みには、コストパフォーマンスも含めて検討いただければと思います。

 

複層ガラス

2枚のガラスの間に金属部材のスペーサーで中空層を作っているガラスです。

この中空層に乾燥空気が封入され、熱伝導率の低い空気でガラスとガラスを挟み込むことで断熱性能を高めています。

Low-E複層ガラス

Low-E複層ガラスは仕組み自体は複層ガラスですが、Low-E膜と呼ばれる特殊な金属膜をガラスに施すことで赤外線や紫外線をカットし、さらに断熱性能が高まります。

メーカーによってはエコガラスとも呼ばれています。

 

真空ガラス

こちらは2枚のガラスの中空層を真空にしたガラスです。真空にすることで熱の移動をそもそも起こさない仕組みを採用しています。

複層ガラス、Low-E複層ガラスよりも高い性能がありますが、その分お値段がはる商品です。

 

合わせガラス

合わせガラスは複層ガラスと見た目が似ていますが、複数のガラスを強力な中間膜で張り合わせているので仕組みが少し異なります。

飛散防止や衝撃に強い中間膜や、防音性能の高い中間膜のガラスなどラインナップがあります。

複層ガラスは断熱効果が比較的高く、合わせガラスは災害時の窓ガラスの安全性と、さらに追加して防音性能を高めることができるガラスです。

******************************************

気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、お気軽にお申し付けください。

ご相談・お見積もり・現地調査は無料で行っております。

お問い合わせ

自宅にいながら24時間いつでも見積もり依頼ができるWEB見積もりをご活用ください。

WEB見積もり

お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。