blog

スタッフブログ

熱中症対策に効果的なリフォームで夏を快適に過ごそう②

こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎

 

ここでは前回に引き続き、熱中症対策に効果的なリフォームで夏を快適に過ごすための方法をご紹介!今回は年々厳しさを増す日本の夏の暑さ対策として注目されている「屋根・外壁の遮熱対策」についてご説明します。「家の中が冷房をつけてもなかなか涼しくならない…」「夏場の電気代が高くて困っている」そんなお悩みをお持ちの方はぜひ最後まで読んでみてみださい。

 

屋根・外壁の遮熱対策

遮熱塗料の塗装

遮熱塗料とは、太陽の熱(赤外線)を反射して、屋根や外壁の温度上昇を抑える特殊な塗料です。
夏の強い日差しを跳ね返すことで、家の中の温度が上がりにくくなります。

遮熱塗料を塗る効果

・屋根や外壁の表面温度が 15~20℃も低下

・室内温度が 2~3℃下がる
・エアコンの効きが良くなって電気代の節約になる
・熱による劣化を抑え、建物の寿命も延びる

 

 

屋根は最も効果が出やすく、特にスレート屋根、金属屋根は熱を持ちやすいため遮熱効果が高くなります。

外壁は外気温の影響を受けやすい南・西面におすすめです。

 

塗装の流れ(屋根の場合)

一般的な遮熱塗料の塗装工程は次の通りです。

① 足場の設置

作業員の安全と、きれいに塗装するために行います。

② 高圧洗浄

屋根や壁の汚れ・コケ・旧塗膜をしっかり落とします。

③ 下地処理・補修

下地が整っていないと塗料の効果が出にくいので、ひび割れやサビなどを補修します。

④ 下塗り(プライマー)

塗料の密着をよくするための「接着剤」のような役割をします。

⑤ 中塗り+上塗り(遮熱塗料)

遮熱塗料をしっかり2回塗って、ムラなく仕上げます。

こんな方におすすめ!

・築10年以上経っていて、屋根塗装を考えている

・電気代が気になっている

・2階やロフトが暑くて困っている
・できるだけエコ&省エネな家にしたい

 

遮熱塗装は「塗るだけで夏を快適にする」最強の対策!

夏の暑さを軽減してくれる、光熱費を抑えられる、建物も長持ち、外観もキレイに一新できる「どうせ塗り替えるなら遮熱タイプを!」というのが今の主流です。熱中症は屋内でも起こりますが、住まいの工夫次第で予防が可能です。エアコンに頼りすぎず快適な室内環境をつくることができますので、ぜひ気になる方はお気軽にお問い合わせください。

******************************************

気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、お気軽にお申し付けください。

ご相談・お見積もり・現地調査は無料で行っております。

お問い合わせ

自宅にいながら24時間いつでも見積もり依頼ができるWEB見積もりをご活用ください。

WEB見積もり

お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。