blog

スタッフブログ

入居前にやるべきこと【水回り編】

こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎

 

3月といえば引っ越しシーズン。

新社会人の方や転勤などで引っ越しされる方が多い時期ですね。

入居前は荷造りや手続きなどで忙しいですが、せっかくの新しい住まいはできるだけ綺麗を保ちたいと思うものです。

このページでは、新居を綺麗を保つために入居前にやっておくべきこと【水回り編】をご紹介します。

 

浴室

防カビ対策

浴室はカビが気になる部分ですので、入居前のキレイなうちに防カビ対策をしておくとお掃除も楽になります。

くん煙剤や天井などに取りつける防カビ剤などさまざまな製品があり、浴室の中をカビが発生しにくい状態にしてくれますので、ぜひ使用してみましょう。

製品によって効果持続期間が異なりますので、記載に従って定期的に行うことが大切です。

 

鏡の曇り止め

浴室に鏡がついている場合は、曇り止めコーティングを行うのがおすすめです。

曇り止めをすることによって、水垢や汚れもつきにくくするのでお掃除が楽になるメリットもあります。

 

換気扇フィルター

換気扇はお手入れがしにくく、掃除をしようと思っていてもなかなか腰が重い方もいるのではないでしょうか。

掃除業者に依頼するにも費用がかかりますので、できるだけ汚れないようにしたいですよね。

換気扇にはフィルターを貼ることで、汚れを吸着し、取り外して新しいフィルターに交換するだけできれいな状態を保てます。

また、換気扇フィルターは安くで購入できますので、経済的にも優しいので嬉しいですね。

 

トイレ

コーティング

トイレにコーティング剤を使用することによって、便器の汚れが付きにくくなります。

ブラシでゴシゴシこすりすぎると表面に傷が入り汚れやすくなってしまうケースもありますので、

コーティングをしてきれいな状態を維持しましょう。

便器と床の隙間

便器と床にはどうしてもわずかな隙間があります。隙間にごみが溜まるとお掃除もしにくく、臭いの原因になることも。

テープやジェルで隙間を埋めて汚れが入らないようにしましょう。

 

キッチン

油跳ね防止

キッチンは油汚れがつきますので、油跳ねガードをつけるなどで汚れ対策をしましょう。

ガラスパネルや素材はざまざまな製品がありますので、幅やキッチンの形によって適当なものを選ぶといいですよ。

今は汚れをふき取りやすい素材がでていますので、調理後のお掃除が楽になります。

 

コンロとの隙間

コンロとの隙間がある場合は、テープや専用の隙間ガードをつけるようにするのがおすすめです。

調理をしていると細かい汚れが入ってしまってなかなか取り除けないので、事前に隙間を埋めてしまうのがお手入れを楽にするポイントです。

特に単独のコンロを設置している場合は、調理くずが落ちてしまったりごみが溜まりやすい場所です。

専用カバー等も検討してごみを落とさないようにしましょう。

 

まとめ

入居前であればまだ部屋に物が少ない状態ですので、対策がしやすいのでおすすめのタイミングです。

また、部屋に物を運び入れる際の傷や汚れを軽減することができ、賃貸の場合は原状回復にも役立ちますので

今後のお掃除を楽にするためにもぜひ事前対策をしてみてくださいね。

******************************************

気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、お気軽にお申し付けください。

ご相談・お見積もり・現地調査は無料で行っております。

お問い合わせ

自宅にいながら24時間いつでも見積もり依頼ができるWEB見積もりをご活用ください。

WEB見積もり

お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。