blog

スタッフブログ

①玄関ドアリフォームのメリット

こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎

 

最近ご近所で玄関ドアのリフォームされたな~と感じるお家が結構あります。

家の顔となる玄関はきれいにしておくと運気も上がるとか🌺

そこで今回は玄関ドアリフォームについて書いてみますが、

長くなるため3記事にわけて書いていきます!どうか最後までお付き合いくださいね☺

 

玄関ドアをリフォームするメリット

玄関ドアは、家全体の印象に影響を与えるだけでなく、住宅の断熱性能や防犯性能などにも関係する大切な場所です。

はじめに、そんな玄関ドアをリフォームすることで得られるメリットについてご紹介していきます。

 

玄関まわりをおしゃれに演出できる

玄関ドアは、家の外観に強い影響を与えます。

たとえば玄関ドアのカラーを変えるだけでも、家の印象をガラッと一新させることができるでしょう。

また、室内の話をすると、玄関ドアと同時に玄関まわりの壁や床をリフォームすることで、

玄関まわりの雰囲気をおしゃれにすることも可能です。

断熱効果の向上

玄関ドアを断熱性能が高い断熱ドアにすることで、住宅の断熱性能が格段に向上します。

住宅の熱は、窓や開口部からの流出が6割近くにのぼります。

玄関ドアを断熱ドアにリフォームすることで、断熱性能が高まり家の中の温度が一定に保たれやすくなるため、

ヒートショックなど温度差によって引き起こされる疾患を防ぐ効果が期待できます。

住宅の防犯性能がアップ

玄関ドアを防犯性能が高いタイプの扉にリフォームすることで、防犯に強い家にすることも可能です。

窓に次いで高い侵入経路となっているのが玄関です。

そのため、玄関ドアに防犯リフォームを施すことで、空き巣や忍込み、居空きといった侵入窃盗を防ぐことに役立ちます。

玄関ドアで有効な防犯リフォームとしては、以下が考えられます。

 

*ピッキング対策に、2つ以上の鍵を取り付ける2ロックの玄関ドアへリフォーム

*複製な困難なディンプルキーに鍵交換する

*こじ破りに強い鎌錠を採用した引き戸へリフォーム

*屋内のサムターン(ツマミ)を回転して侵入する「サムターン回し」に対抗するセキュリティサムターンを採用した玄関ドアへリフォーム

 

玄関が使いやすくなる

 

広めの玄関ドアにリフォームすることで、玄関が使いやすくなる場合もあります。

例えば、車椅子の方や介護が必要な方がご家族にいる場合、玄関ドアを拡張することで出入りを楽にすることができます。

また、玄関のドアを開き戸から引き戸にリフォームすることで、車椅子の方でも開閉しやすくなるだけでなく、

出入り口付近のスペースを広く確保できるようになるでしょう。

 

採光性や風通しもよくなる

玄関ドアをスリットなど光を取り込む切れ目が入ったドアへリフォームすることで、採光性をアップさせることができます。

「玄関まわりが暗い」という方は、玄関ドアをリフォームすることで、日中は電気を点けなくても済むようになるでしょう。

また、風通しが悪い玄関ドアの場合、玄関に湿気やニオイがこもるのを回避するために、

わざわざドアを開放して風を通さなくてはいけないと思います。

しかし、ドアを開放した状態にしておくのは、虫などが入ってくる原因にもなりますし、防犯的にもよくありません。

ドアを閉めた状態で風通しが可能になるタイプの玄関ドアへリフォームすることで、

上記のようなリスクを回避しつつ、玄関周りの風通しを良くすることができます。

 

******************************************

気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、お気軽にお申し付けください。

ご相談・お見積もり・現地調査は無料で行っております。

お問い合わせ

自宅にいながら24時間いつでも見積もり依頼ができるWEB見積もりをご活用ください。

WEB見積もり

お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。