blog

スタッフブログ

お部屋を簡単おしゃれにするアクセントクロスとは

こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎

 

お部屋のイメージを変えたくてインテリアを入れ替えたり家具の配置を変更したけど、「なんだか物足りない」「もっとおしゃれにならないかな」と、もっと簡単におしゃれにならないかなと思ったりしたことありませんか?
そんな方にはアクセントクロスがおすすめです。
SNSやインテリア雑誌を見ても、アクセントクロスを使ったお家の紹介をよく見かけますよね。
このページではアクセントクロスのメリットや注意点をご紹介します。

 

アクセントクロスとは

アクセントクロスは、お部屋に貼られたクロスの一部だけ異なる色やデザインのクロスにすることで、お部屋にアクセントをつけることです。よくある白いクロスのお部屋も、一部だけ違うクロスに変えるだけでイメージをおしゃれに変えることができます。また次のようなメリットもたくさんありますのでご紹介します。

 

アクセントクロスのメリット

①自分の好きなイメージ空間にすることができる。

 

②お部屋のインテリアがシンプルでもおしゃれな雰囲気になる。

 

③クロスの色や柄によっては、お部屋を広く見せることができる。

 

④一部のクロスを変更するだけであれば、費用を抑えることができる。

 

⑤DIYが得意な人なら自分ですることができる。

 

アクセントクロスは自分の好みでお部屋自体の雰囲気を変えられるので、どんなイメージのお部屋がいいのか、どんなクロスを選ぶのか考える作業から始まります。考えているだけで楽しいですし、費用も抑えられるので、今の単調でシンプルなお部屋に飽きている方は検討してみてはいかがでしょうか。

 

アクセントクロスの注意点

アクセントクロスをすることでいくつか注意点もあります。

 

①床や家具に合うイメージかどうかを確認
自分のイメージしたアクセントクロスに床や家具が合わない場合があります。
完成後に床や家具との違和感がないように確認しましょう。

 

②クロスのサンプルは大き目のサンプルで確認
アクセントクロスを大きく貼った後に、イメージと少し違ったと思うことも少なくありません。
希望すればクロスのサンプルをもらうことができますが、通常よりも大きめサイズのサンプルをもらうようにしましょう。

 

③他のクロスと似たような色のクロスにしない
アクセントクロスはあくまでも、他のクロスと違う色や柄にしてアクセントを加えることです。
他のクロスと似た色合いのクロスを選ぶとアクセントにならずにぼやけた印象になってしまいますので、ネットや雑誌を参考に調べて失敗しないようにしましょう。

 

費用を抑えておしゃれなお部屋を手に入れよう

クロスはたくさんありすぎて選ぶのが大変かもしれませんが、これも楽しみの一つです。
また、お部屋全体のクロスを柄物にすると飽きやすかったり、落ち着かないなどの可能性がありますが、アクセントクロスで一部だけ柄のクロスにするとおしゃれ感がアップします。いろいろなお部屋を参考にしてアクセントクロスに挑戦してくださいね。

 

******************************************

気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、お気軽にお申し付けください。

ご相談・お見積もり・現地調査は無料で行っております。

お問い合わせ

自宅にいながら24時間いつでも見積もり依頼ができるWEB見積もりをご活用ください。

WEB見積もり

お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。