お掃除がラクになる秋の浴室リフォームのポイント!
こんにちは☀京都市・伏見区でリフォーム、リノベーションをお考えの方はハウスウィンドウへお気軽にご連絡ください☎
暑さが和らぎ、過ごしやすい季節の秋。
夏場はシャワーで済ませていたけれど、肌寒くなってくるとやはり暖かいお湯にゆっくり浸かりたいと思いませんか?
秋の浴室リフォームは実はメリットが多いです。
寒さが厳しくなる前に、お風呂を快適で掃除のしやすい空間に変えてみませんか。
今回は、秋のリフォームのメリットと、掃除がラクになるシステムバスの選び方についてご紹介します。
目次
1. 秋にリフォームするメリット
過ごしやすい気温で工事がスムーズ
夏の暑さが落ち着き、冬の寒さが来る前の秋は、リフォームに最適な季節です。
特に浴室のリフォームは数日間お風呂が使えなくなるため、工事中に涼しい季節だと不便さが少なく済みます。
また、冬場にリフォームを計画すると、工事中の寒さが工事スタッフや家族にとって負担になることもありますが、
秋ならその心配もほとんどありません。
冬に備えて快適なバスタイムを実現
リフォームが完了すれば、寒い冬でも快適に過ごせる温かい浴室を手に入れることができます。
断熱性の高い浴槽や浴室暖房乾燥機を導入すれば、冷え込みが厳しい日でも浴室が暖かく保たれ快適なバスタイムを楽しむことができます。
秋にリフォームを完了させることで、寒い季節が始まる前に快適さと安心感を手に入れることができるのです。
2. お掃除がラクになる浴室の選び方
リフォームするなら、毎日のお手入れが簡単で、清潔を保ちやすい浴室を選びたいもの。
最近のシステムバスには、お掃除の手間を軽減してくれるさまざまな工夫が詰まっています。
以下は、特におすすめの機能です。
汚れがつきにくい床材と壁材
たとえば、TOTOの「ほっカラリ床」は、汚れがたまりにくく、乾きやすい素材が特徴です。
水滴や石鹸カスがつきにくいため、こまめに掃除しなくても清潔な状態を保てます。
また、壁材には防カビ仕様のものを選ぶことで、掃除の頻度を減らすことができます。
LIXILやPanasonicも、カビや汚れが付きにくい加工が施された床材や壁材を採用しており、お手入れが簡単です。
●TOTO ほっカラリ床 (メーカー画像引用)
お掃除ラクラク排水口
排水口の掃除は面倒に感じるポイントの一つ。
しかし、最近のシステムバスには、髪の毛や汚れを自然にまとめてくれる排水口の機能が搭載されています。
たとえば、LIXILの「くるりんポイ排水口」や、TOTOの「お掃除ラクラク排水口」は、流れる水で自動的に髪の毛をまとめ、
手軽にゴミを捨てられるようになっています。
●LIXIL パッとくるりんポイ排水口 (メーカー画像引用)
鏡や浴槽もお掃除が簡単に Panasonicの「スゴピカ素材(有機ガラス系)」を使った浴槽や鏡は、水垢や石鹸カスが付きにくく、
軽く拭くだけでピカピカに。クリーナーを使わずとも、指でこするだけで汚れが落ちるので、手軽にお手入れが可能です。
3. 秋のリフォームのタイミングと工期
リフォームの工期は、通常1週間から10日ほどかかることが多いです。
工事中にお風呂が使えないため、銭湯や簡易シャワーの手配をする必要がありますが、
秋なら寒さもそこまで厳しくなく、外でのシャワーや銭湯通いもそれほど負担になりません。
また、秋はリフォーム業者のスケジュールが取りやすい時期でもあります。
年末に向けての繁忙期に入る前なので、計画的に工事日程を組みやすいでしょう。
4. まとめ
秋は、お掃除がラクになる設備を導入する浴室リフォームに最適な季節です。
汚れにくい床材や排水口、鏡など、最新のシステムバスを選べば、毎日のお掃除が楽になり、快適なバスタイムを楽しむことができます。
この秋、寒さが訪れる前に、ぜひリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?
家族全員が快適に過ごせるお風呂を手に入れて、冬を迎える準備を整えましょう!
******************************************
お客様の「家」への想いをカタチに京都でリフォーム、リノベーションならハウスウィンドウにお任せください。